人間関係を良好にするために避けたい聞き方3選

心理カウンセラー衛藤信之

人間関係を良好にするために避けたい聞き方3選

どうもー!感謝してます!

今回は、心理カウンセラー衛藤信之先生の動画
【嫌われる聞きかたベスト3】の文字起こしとなっております。上のリンクが動画となっております。

Youtubeのクリップ機能を使ってリンクを貼りました。何か不都合がありましたら
【お問い合わせフォーム】からご連絡ください。

youtube上に2023/07/17にアップロードしたものとなっています

このクリップ機能により、動画の一部(クリップ)を選択して最大1分間の動画を共有できます。クリップは、ソーシャル メディアのほか、メールやテキスト メッセージなどで直接共有することができ、クリップ ライブラリで管理できます。

クリップ機能で見た動画を全部視聴するには、『動画全編視聴』をクリックすれば見れるようになっています
クリップは一般公開されるため、クリップにアクセスでき、元の動画も視聴できるユーザーであれば、誰でも見ることができます。

人は自分のことを理解しようとする人のことを好きになる。

でも「なんでも話せよ」と言いながら、すぐに結論にまとめたがる人がいる。これでは話し手が口を閉ざしてしまいます。

言っていることと行動がともなわない、チグハグなコミュニケーションを以前のYouTubeで「ダブルバインド」と呼んだが、相手の話す気持ちが失せてしまいます。気をつけたいものですね。

引用元:心理カウンセラー衛藤信之【嫌われる聞き方ベスト3】概要説明より抜粋

この動画を見て欲しいひと

・自分がいかにすごくて
・自分がいかに頭が良くて
・自分がいかに立派であるかを言いたがる人

これより衛藤先生の動画【嫌われる聞きかたベスト3】文字起こしとなります

嫌われる人の聞き方ベスト3

今回は嫌われる人の聞き方ベスト3をお話したいと思います

その1
「簡単に言うとこう言うことだろう!」

その2
「要するにこういうことなんだよね!」

その3
「つまり結論から言うとこうなんじゃないの!」

決めつけちゃう

話を聞かない人の特徴として

結論をポン!と自分が言ってしまう

こういうのを心理学では
【白 黒 思考】って言って

人間関係ってグラデーションだし心ってね
だから人って決めつけられるの嫌なんですよね

でもついつい
「だいたいわかったよ!君の話はこういうことだ!」

”要するに!”」って言ってしまう人

これ【すぐにまとめ癖】を持っちゃってる人なんですね

こういうのを英語で
show offって言います
【ひけらかし】

「僕はね君の話を簡単にまとめられるぐらい頭が良いんだすごいだろう!」

これが実はそういう人たちの特徴で
「自分のことを認めてよ!俺はすごいだろ?」

相手の話を中心に聴くよりも

・自分がいかにすごくて
・自分がいかに頭が良くて
・自分がいかに立派であるかを言いたがる人

こういう人はたぶん嫌われる人ですよね

たとえば僕の講演会でも時折おられるんですけど

「まぁ先生!今日の話1時間半ぐらい聞かせてもらいましたけど、まぁ今日の話はポイントで言うと聴け!ですな?間違いないですな?これでいいですな!」

こう言われると
「あ、それでいいですね」ってしか言いようがないですね

この人たぶん部下に対しても
「これでいいね!間違えないね!」
強引に抑え込んでくる

そうすると部下も
「あ、そうです」
としか言いようがなくなっちゃう

この人は自分にとって納得できたんでしょうけど
「違うのにな」
「そうじゃないのにな」

でも
「間違いないね!」
と言われると
「いや間違いです」
とは言いにくいですよね部下も

当然部下は
「それでいいです」
「それでいいと思います」
って言わざるを得ない

だからフラストレーションが溜まってしまう

本当に優秀な人は

「君の話をこのように聴いたんだけど
こういうことで良いだろうか?せっかく君が言ったことと
僕が聴いたことがズレると後で嫌な思いするかもしれない
僕の聴き方に問題があったら遠慮はいらないよ。正しておくれ」

こういう聴き方をする人は
【能ある鷹は爪を隠す】

本当に謙虚な人は実は【自分軸のある人】なんですね

自分軸があるから、自分をそんなに一生懸命アピールしなくても不安じゃない

だから部下の話も
部下の話を中心に集中して聴ける人

「おまえなんか簡単に言うとこう言うことだ!」
「一言で言うと こうだろう!」
「ポイントはこういうことでいいな!間違いないな!」

こう言われるとこれって
「聞いた」ってこういう上司は言うんですが、おそらく部下は

聴いてもらった気はしない

と思うんですね

ですから講演会でも

「衛藤先生今日の話も深くて学ばせていただきました。
聴くっていうだけでもすごい技術がたくさんあるってことをすごく深いものなんですね
まだまだ理解はできないですが、また先生のセミナーに行きたいと思います」

こういう人は
「あぁ来てくださってありがとう」って言いたくなります

でも

「まぁ今日の話は簡単にいうと「聴け」ですな!」
「一言で言うと間違いない!よろしいですな!」

と言われると
「この人にいちいちこれだけ1時間半なんか話してもわからないんだったら
『そうですよね』としか言いようがない」

全部この人自分で、白 黒 で完結しちゃうんだろうな
この下で働いてる人はきっと大変だろうな

「あぁそんな上司いるよね」って思われた方
でもお母さん方も気をつけて

要するにやる気ないんでしょ?あなたは!

あ!要するに勉強ができないのよ
わかんないんだよね!だから行く気ないんだよ!

そうやってあなたなりの決め方で
相手の話をポンとまとめていませんか?

「お母さん お前の話を聴いて
このへんが学校でつらいんじゃないかなっていうことを
感じ取ったんだけどそれでいいかしら?
もしお母さんの勘違いだったら正してね。ちゃんとお母さんおまえの話を聴けてる?」

こういう人は
【実るほど頭を垂れる稲穂かな】

人間って実れば実るほど謙虚になる

偉そうに
「要するに簡単に言うとこうでしょ!」
「一言で言うとこうじゃない!」
っていう結論を出さないで

”世界はグラデーションですよ”

わかってるつもりでわかってないかもしれない

だから
【本当の素晴らしい聴き方】
『あなたの話はこのように聴いたけど、こういうことで良いですか?』

それぐらいの謙虚さを持って、実れば実るほど腰が低くなって
どんな人の話も大事に扱おうとする人が
たぶん人間関係うまくやってる人です

もしかしたら
「私子供の話聞いてます!」
「いやぁ衛藤先生僕は聞いておりますが」
って言ってる人は

上っ面だけを聞いて自分でわかった気になって、そして最悪は
「こういうことで良いね!」
「こういうことだろう!」って決めつけて部下に

何も言えない雰囲気を作り出していないか?

っていうことだけ気をつけてみてください

今日の聴き方のポイント
そのほんの一部ですけど
もっと【聴き方】っていろんなテクニックがあるんですね

また興味あったら教室の方に来てください

それでは今日のお話何か得る事があったら

またイイねボタンと登録お願いします

またそれも励みになります

この話また入れていきたいなと思ってます

皆さんの聴き方が向上する事を期待してます

それじゃあ今日はこのへんで!

さいごに

話の内容を途中でまとめたり、決めつけた言い方をする人を見かけます

まとめた内容を聞けば、確かにその通りだけど

相手を立てずに発言する姿勢は

見ていて気分良くないですね

人から好かれなければならないわけではないですけど

もう少し相手を尊重する姿を周りに見せる事も必要だと感じます

私は、ついつい相手の表情ばかりを見る癖があるせいか
言われている心情を察してしまうので

「もう少し言い方考えてあげても…」
なんて思っています

優しい世界にしてほしい(´;ω;`)

ここまで読んでくださったアナタは本当に優しい人です。ありがとうございますm(__)m

感謝してます

また来てくださいね

タイトルとURLをコピーしました